2021年12月から放送される「鬼滅の刃~遊郭編~」でオープニングとエンディングを担当することになった歌手Aimer(エメ)さん。
アニソンだけでなくシンガーソングライターで活躍をしているのですが、名前を「アイマー」に間違えられるほど、一部でしか有名でありませんでした。
今回は、Aimer(エメ)さんについて本名や顔、生年月日、年齢、出身地、代表曲、名前の由来や読み方など経歴すべてwiki風プロフィールにして紹介していきます。
Aimer(エメ)のwiki風プロフィール!
Aimer(エメ)さんについて本名や顔、代表曲、名前の由来など経歴すべてwiki風プロフィールにして紹介していきます。

引用:Instagram(インスタグラム)
本名:非公開
作詞:aimerrhythm(エメリズム)
出身地:非公開(熊本県熊本市という情報もある)
生年月日: 非公開(1990年7月9日という情報もある)
年齢:非公開(情報から31歳となる) 2021年9月現在
出身大学:非公開
血液型:非公開
身長:非公開
特技:非公開
趣味:非公開
所属レーベル:SACRA MUSIC
卒アルや過去の顔写真などを調べてみましたが、検索にでてきませんでした。
Aimer(エメ) の本名
本名だけでなくほとんどが非公開で、謎が多いaimer(エメ)さんです。わかり次第追記していきます。
作詞時の名義として「 aimerrhythm(エメリズム) 」を使用しています。「~rhythm(~リズム)」は、布袋寅泰さんの「GUITARHYTHM(ギタリズム)」を彷彿させる名前です。
Aimer(エメ)の出身地
出身地も非公開とされていますが、熊本県熊本市との情報もありました。しかし、大西一史熊本市長の謝罪ツイートがありましたので、熊本市というのは不確定となっています。

引用:熊本市長 大西一史公式Twitter
今朝Aimerさんが熊本出身とツイートしましたが公式にはどこにも出身地を公表されておらず実際には不明で、私がネット上の情報を鵜呑みにして思い込みでツイートしてしまいました。お詫びして訂正します。m(_ _)m ただ、どこのご出身だろうと素敵な歌声であることは間違いありません。
引用:熊本市長 大西一史公式Twitter
URL:https://twitter.com/k_onishi/status/863718231768309760
Aimer(エメ)の生年月日と年齢

引用:google
Aimer(エメ)さんの生年月日を検索すると「1990年7月9日」とでてきます。この生年月日をもとに年齢を割り出すと31歳(2021年9月現在)となるのです。
Aimer(エメ)の過去
Aimer(エメ)さんの父親はジャズやブルースをしていたバンドでベーシストをしており、子どもの頃から音楽の影響を受けてピアノを始められていました。海外でも生活をしていた経験を持っており、英語が堪能でもあります。
今でこそハスキーボイスの歌声は、椎名林檎さんや宇多田ヒカルさん声色を真似ていた経緯もあったのです。

引用:エンタウォッチング
音楽好きだった父の影響で、小学生からピアノやギターを習い始めた彼女。「椎名林檎や宇多田ヒカルの声色を完コピして家で歌っていました」
引用:エンタウォッチング
15歳の頃に声帯を使いすぎてしまい、痛めてたことで発声をしないままの生活を約半年間されており、喉をかばうように工夫して歌うようになったのは、現在の歌声に繋がっていたのでした。
2011年にシングル『六等星の夜 / 悲しみはオーロラに / TWINKLE TWINKLE LITTLE STAR』でメジャーデビューしています。
シンガーソングライターとして活躍をしているAimer(エメ)さんですが、アニソン歌手として広く知れ渡ったのが、8枚目のシングル「Brave Shine」という曲で、「Fate/stay night」の第2期テーマソングに起用されたところです。
近頃ではドラマ「あなたの番です」で主題歌となった「STAND-ALONE」で有名となりました。
Aimer(エメ)の読み方や名前の由来
Aimer(エメ)さんの名前の読み方は「エメ」と発音されます。「アイマー」と発音しがちですが間違いとなります。
名前の由来は、長年の愛称が「エメ」でした。また、フランス語で「~を愛する(Love)」「~を好む(Like)」という意味される動詞として訳されます。
Aimer(エメ)さんが作詞時に使用している「Aimerrhythm(エメリズム)」についての由来は不明となっています。
Aimer(エメ)の顔画像や写真は?

Aimer(エメ)さんは特に顔を隠すというような事はしていません。ライブ活動も積極的に展開していますので、自ずと顔画像や写真も流出されています。

引用:ONICON NEWS
2017年にはCDショップ大賞授賞式にて、準大賞を受賞されているAimer(エメ)さんなんです。
Aimer(エメ)の代表曲をランキングで紹介
Aimer(エメ)さんは数々の歌を輩出していますが、中でも代表曲となっているものをランキングで紹介します。
1位 Brave Shine
8枚目のシングル「Brave Shine」。Fate/stay night [Unlimited Blade Works]の第2期テーマソングに起用された曲となっています。

引用:みんなのランキング
2位 カタオモイ

引用:youtube
恋愛ソングとして評価の高かった「カタオモイ」です。気持ちをストレートに聞き入ってしまうという評価も高いものです。
3位 六等星の夜
劇場版『Fate/stay night [Heaven’s Feel] I.presage flower』の主題歌となっています。

引用:みんなのランキング
劇場版アニメ「Fate/stay night」の主題歌となっている曲です。評判も「こんな小さな星座なのに、ここにいたこと気づいてくれてありがとう」と心に刺さる詩が素晴らしいとありました。
4位 I beg you

引用:youtube
「I beg you」のMVでは、人気女優の浜辺美波さんが主演したものとなっています。歌の内容も評価が高く「超大作の歌」とも評されています。
5位 StarRingChild

引用:みんなのランキング
ガンダムUCの主題歌となった「StarRingChild」となっています。ハスキーの歌声が透き通って聞こえる程の評価となっていました。
Aimer(エメ) のドラマやテレビの代表曲
Aimer(エメ) さんの楽曲でドラマやテレビで使用された曲を紹介します。
STAND-ALONE
ドラマ「あなたの番です」の主題歌となった曲です。良いドラマには良い曲がつきものと言われるほど名曲となったものです。
蝶々結び
RADWIMPS・野田洋次郎さんが楽曲提供・プロデュースしている「蝶々結び」は、情報番組「スッキリ!!」で使用されていました。熊本市長も聞いていました。
「残響散歌」鬼滅の刃 遊郭編
「鬼滅の刃」遊郭編オープニングテーマとして発表された「残響散歌」。
Aimer(エメ)さんの黒縁メガネと歌う姿と颯爽とした曲調のミュージックビデオは、再生回数が5000万回を超え、大ヒットとんっています。(2022.3現在)
Aimer(エメ)のwiki風プロフィール!本名・顔・代表曲まとめ
今回は、Aimer(エメ)さんについて本名や顔、出身地、生年月日、年齢、代表曲、名前の由来や読み方など経歴すべてwiki風プロフィールにして紹介しました。
本名や出身地は非公開となっていて、まだまだ謎のベールに包まれている部分が多くありましたので、わかり次第追記していきます。
これまでの楽曲を1位から5位までランキング形式とドラマや番組で使用されている曲を紹介しました。
今後、鬼滅の刃~遊郭編~でさらに人気になっていくことは間違いないでしょう。
コメント