山里亮太さんの妻の蒼井優さんが現在、第1子を妊娠中で子どもが授かることが報道されました。
現在、蒼井優さんは安定期に入っていることから、山里亮太さんは妊娠報告へと至っていました。
今回は、気になる出産予定日や赤ちゃんの性別、出産される病院、現在の妊婦画像も調査しました。
蒼井優が赤ちゃん第1子を妊娠
南海キャンディーズの山里亮太さんが、妻である蒼井優さんの第1子妊娠を吉本興業を通して発表されました。

引用:ザ・テレビジョン
この度、第1子を授かりましたことをご報告させていただきます。
たくさんの関係者の方のご理解とご協力のもと、
無事安定期を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。
出産は夏頃を予定しております。
今後とも温かく見守っていただけましたら幸いです。
2022年2月10日
山里 亮太
引用:ザテレビジョン
蒼井優
https://thetv.jp/news/detail/1071232/
山里亮太さんと蒼井優さんは、2019年に結婚。交際2か月のスピード婚でした。
ブサイクキャラの山里亮太さんと芸能界一モテる蒼井優さんとの結婚は、「美女と野獣婚」などと言われ、日本中を驚かせましたよね。あれは衝撃的ニュースでした!
結婚会見で、子供の予定について聞かれた山里亮太さんは、「授かりものなので来ていただけるだけで」と謙虚に答えていました。
蒼井優の出産予定日は6月下旬~7月中旬?
蒼井優さんは、すでに安定期に入っています。
妊娠安定期とは、妊娠16週目(妊娠5か月)から妊娠27週目(妊娠7か月)の期間を指し、胎盤が完成し流産の危険が低下、つわりも軽減され母子ともに安定した状態のことをいいます。
ですので妊娠40週で赤ちゃんが生まれると考え計算すると、
出産予定日は6月下旬から7月中旬ではないかと予想します。
山里亮太さんさんも「出産は夏頃を予定しています」と発表しているので、本格的な夏がくる前に出産をされるのではないでしょうか。
蒼井優の赤ちゃんの性別は?
一般に、お腹の中の赤ちゃんの性別が分かるのは、妊娠14週ごろからと言われています。
性別の公表はありませんが、妊娠5~6か月になると超音波(エコー)検査ではっきりと分かってきますので、すでに性別が判明している可能性は高いでしょう。
男の子でも女の子でも、可愛らしい赤ちゃんが生まれてくることには変わりはありませんね。
↓蒼井優さんも赤ちゃんが大きくなったら見る番組↓
おかあさんといっしょ時間変更なぜ?番組編成一覧とSNS反応まとめ!
蒼井優さんの病院はどこ?
芸能人がよく出産されることで有名な病院が都内に3カ所あります。
・山王病院
山王病院
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目10−16

引用:山王病院HP
山王病院は全室個室の病院です。
テレビ・お風呂・冷蔵庫だけではなく、キッチンまで完全装備されており、部屋から出ることなくプライベートも守られます。
芸能人でいうと、神田うのさん・松嶋奈々子さんが出産されています。
・愛育病院
愛育病院
住所:〒105-8321 東京都港区芝浦1丁目16−10

引用:愛育病院 HP
愛育病院は、昭和13年に設立。天皇家とゆかりのあることでも知られています。
全室個室ではありませんが、質の高いサービスや最新の設備の導入されていることが特徴で、女性にも優しい医療を提供することで評判です。
また、自然分娩や母乳育児を勧めており、自然に出産をしたい方には人気があることで有名です。
・聖路加病院
聖路加病院
住所:〒104-8560 東京都中央区明石町9−1

引用:聖路国際加病院 wiki
聖路加国際病院は全室個室になります。通常の個室とは別にVIPルームも完備されており、陣痛から分娩まで1つの部屋で行うことができるため、プライベートを守りたい人には人気のある病院です。
また、産婦人科の他にも女性総合診療部があり、高齢出産や分娩の際のトラブルに対して速やかに処置かせできるのも安心できると評判です。
蒼井優さんが出産する可能性のある病院を紹介しましたが、芸能人であるためプライベートは絶対に守りたいものです。
年齢的にも高齢出産な為、分娩の際のトラブルや適切な処置、産後の体と心のケアを丁寧にされる病院が好ましいでしょうね。快適に安心して過ごせることが一番です。
蒼井優の妊婦画像
蒼井優さんの現在の画像がこちらです。

引用:FRIDAY
妊娠を公表する前とあって、蒼井優さんは体型を隠すように大きめのゆったりしたダウンコートを羽織っています。
全体的に少しふっくらとした印象もありますね。
この時期は、とても寒いのであまり体を冷やさないように気を付けて下さいね。
蒼井優の赤ちゃん出産予定日は?性別や病院、現在の妊婦画像を調査!まとめ
山里亮太さんと蒼井優さんの第1子の妊娠、おめでとうございます。
気になる赤ちゃんの出産予定日や性別、予想される病院を紹介しました。
安定期とはいえ油断は禁物です。無事に出産を迎える日が来るまで、私達も温かく静かに見守っていきましょう。
コメント