北京オリンピック、カーリング女子が着々と試合に勝利をし活躍をされいます。
その中でも、藤澤五月さんの右手の甲に書いてある文字は何と書いてあるのかと話題になっているんです。
藤澤五月さんは、北海道出身の30歳、ポジションはスキップで性格は負けず嫌いといいます。
今回は、ロコソラーレ藤澤五月さんの右手の甲に書いてある文字と数字の意味をまとめました。
藤澤五月の右手に書いてる意味は?
北京オリンピックに出場しているロコソラーレの藤澤五月さんの右手に何て書いてあるのか意味を解説します。

引用:デイリー
右手にストーンを持ち、集中して試合に臨んでいる藤澤五月さん。
常に向上心を忘れずに、私たちらしく、成長した姿を見せれるようにと一つ一つの試合を丁寧にこなし、チーム引っ張っていく明るい存在です。
文字の意味は「自信あります」

引用:デイリー
藤澤五月さんの右手の甲を見ると、黒字で小さく何か文字と数字が書いてあることが分かります。
よく見るとそれは、北京オリンピックに臨む明るく前向きな言葉だったのです。
藤澤五月さんの右手に書いてある文字とは?
自分を鼓舞するような言葉ですね。
北京オリンピックという大舞台で集中を切らさずに試合に臨むことは、アスリートにとっても大きな挑戦です。
強い思いを言葉にし、いつでも見える自分の右手に書くことで意識を高めることで自身を鼓舞していたんですね。
↓15歳のワリエラ選手も話題です↓
【美女】北京オリンピック海外選手ランキング10選!ニックネーム「絶望」がトップ!
数字の意味は「ストーンの番号」

引用:デイリー
文字の他に数字が書かれているのも分かります。
これは、カーリングで使用するストーンの番号になります。
ストーンには1~8の番号がふられており、その順番で投げるのです。
ストーンを投げる順番も決まっていますので、当てはめていくとこうなります。
ストーンと言っても、曲がりやすい石、癖のある石など個性があります。
藤澤五月さんのポジションはスキップと言われチームを動かしていく指令塔になる為、あらかじめストーンの状態を確認し投げる順番も決めて試合に臨むのです。
実は手袋をしていた左手には、マジックで運気が上がる手相が書いてあったといいます。その手相を書いたのは藤澤五月のお母さんで、最後の最後まで諦めない強い思いが伝わってきます。
藤澤五月の右手の文字は誰が書いた?
藤澤五月さんの右手の甲の文字は一体誰が書いているのでしょうか。右利きであれば、左手に書けばよいかもしれません。
しかし、左手はブラシを持っていて手袋をしています。これでは、文字を見たい時に確認できませんよね。
そこで気になるのは、藤澤五月さんの右手の文字は誰が書いたのか?という疑問です。他者に書いてもらったのでしょうか…
実は、藤澤五月さんは文字を書く時は左利きで、スポーツをする時は右利きなんです。
なので、ご自身で右手に書いたとなりますね!
↓色んなトラブルをまとめました!↓
北京オリンピック不正疑惑まとめ!誤審や失格は審判買収の可能性も!
準決勝(スイス対決)の右手の文字の意味は? 2/19追記
2月18日、準決勝(スイス対決)で藤澤五月さんの右手には何と書いてあったのでしょうか。

引用:デイリー
手袋を外している瞬間をキャッチ! 見てみましょう。

引用:デイリー
決勝に残れるかの大事な試合、自分らしく最後までカーリングを楽しもう!という意味が込められていますね。
藤澤五月さんは、左利きでもあるので前回までは自分で右手の甲に書いていましたが、今回はカーリング女子コーチのJDリンドコーチに書いてもらったといいます。
この文字の意味どおり、藤澤五月さんを含めロコソラーレの選手全員が、最初から最後までピンチの時も笑顔で楽しんでいた姿が見られましたね。
銀メダル以上が確定となった決勝戦では、右手にどんな意味の言葉を書くのでしょうか。楽しみですね!
藤澤五月の右手に書いてる意味は?文字と数字を解説!(カーリング女子)まとめ
カーリング女子の藤澤五月さんの右手には何の文字が書いてあるのか、数字の意味も紹介しました。
その意味とは、藤澤五月さんの明るく前向きな気持ちと北京オリンピックを楽しもう!という想いが込められていましたね。
北京オリンピックも後半戦へ突入です。最後まで、ロコソラーレを皆で応援していきましょう!
コメント