河野太郎大臣が官僚を怒鳴りつける音声が「パワハラ」ではないのか?と文春オンラインで公表されました。
官僚との会議は内閣府の山田正人参事官とエネ庁の山下隆一次長、小澤典明統括調整官の3名が参加しており、キレさせるのが目的で録音したのてはないかとの情報も流れてきています。
今回は、音声流出したことについて考察していきます。
河野太郎大臣のパワハラ音声流出はなぜ?3人の官僚以外も参加している会議だった
公開の場所でなくて、たった4人のオンライン会議が流出するって、政府の情報管理はどうなってるの?
— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) September 1, 2021
スパイ天国じゃん。
そっちのほうが大問題でしょ
河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://t.co/boOrwHI6p0
今回の文春オンラインで掲載されている官僚が3名参加されており、内閣府の山田正人参事官とエネ庁の山下隆一次長、小澤典明統括調整官とされています。
現段階では、様々な憶測がとんでおり、「盗聴説」「黒幕説」といった情報が錯綜していました。
そもそもこの話題を語っているのは、「経産省関係者」としています。会議参加者は、「4人だけの参加」とは書いていません。
今回のようにトップクラスで会議する場合には、部下となる担当者や場合によっては調査したコンサル会社等も参加することがあります。
経産省関係者が語る。
引用:文春オンライン
「エネ庁の素案では、2030年に総発電量のうち、再生可能エネルギーの比率を『36~38%程度』にすると記されています。これは2019年度の実績(約18%)の2倍に相当する、極めて高い目標値です。ただ、規制改革相として再エネ推進に取り組む河野大臣は『36~38%』が『上限』ではないという意味で、『36~38%以上』と明記するよう求めてきました」
URL:https://bunshun.jp/articles/-/48318
つまり経産省関係者が会議録などのために録音していたものが外に漏れたものと考察されます。
河野太郎大臣のパワハラ音声の内容は?官僚に怒鳴りダメだし13回も!
エネルギー基本計画を策定している中で、再生可能エネルギー比率を2019年度の実績の2倍にあたる「36~38%程度」にするというものです。
しかし、河野太郎大臣は「程度」を「以上」とすることで基準値を上げて高い目標値にしようとしていました。
この 「程度」と「以上」の言葉を入れるのかで意見に相違があり、河野太郎大臣は「以上」という文言にするために激しい言葉となっていました。
会議の場で行われたのは、「程度」と「以上」という文言を巡る攻防だ。
引用:文春オンライン
河野「日本語では、36~38以上と言うのが日本語だろ」
小澤「え、え、えっと。えっとですね、政策的な裏付けを積み上げてですね……」 必死で「程度」という文言について説明しようとする小澤氏に対して、河野氏はあくまで同じ言葉を繰り返す。
河野「だから36~38以上だろ!」
小澤「いや、積み上げて36~38程度……」
河野氏はなおも説明しようとする小澤氏の発言を遮り、ドスの利いた声でこう怒鳴った。河野「積み上げて36~38になるんだったら、以上は36~38を含むじゃないか!
日本語わかる奴出せよ、じゃあ!」
URL:https://bunshun.jp/articles/-/48318
その後にもダメ出しは13回とされています。
この部分だけ聞き取るとあたかもパワハラのように聞こえてくるのですが、会社運営の場合は上司の考えがわからない部下とのやり取りのようになっています。
河野太郎大臣のパワハラ音声はキレさせるのが目的で録音した!?
河野太郎大臣が怒鳴るような威圧的な態度は、反省しなければなりませんが、怒鳴っている状況を録音している不自然な行動に出たのは、元々キレさせるためではないかとされています。
もしそうだとすれば、悪意を感じさせる今回の出来事になります。
自民党総裁選に出馬するかもしれないと噂されている状況の中で、録音を仕込まれた可能性も出てきました。
今に始まったことではないキレやすくて有名な河野太郎大臣ですが、今のタイミングで出てくるのは何かの陰謀も感じられます。

河野太郎大臣からパワハラ受けたとされた3人の官僚
内閣府 山田正人参事官

引用:エコノミストOnline
URL:https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/049000c
河野太郎大臣が規制改革担当大臣だった時に、再生可能エネルギー拡大をしていた当時の官僚を一本釣りにしたことでも有名になり、1年間の育児休業を取得して本を出版された方です。
エネルギー庁 山下隆一次長

引用:Energy Shift
URL:https://energy-shift.com/
東京電力に出向していた経験もあり、カーボンニュートラルの実行計画と環境と経済の好循環させる専任の大きい部署を歴任していた方です。
小澤典明統括調整官

引用:JINF
URL:https://jinf.jp/news/archives/23375
第5次エネルギー基本計画があり、長期的に安定した持続的・自律的なエネルギー供給を目指すものを作り上げてきた方です。
河野太郎大臣のパワハラ音声まとめ
今回は、河野太郎大臣のパワハラ音声が流出はなぜなのか、キレさせるのが目的で録音の話題について紹介しました。
音声が流出されたのは、3人の官僚ではなく経産省関係者の可能性があり、河野太郎大臣をキレさせることを目的としていたことも考察されました。
今後、詳細がわかり次第追記していきます。
コメント