さかなクンの自叙伝「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」をもとにした映画「さかなのこ」が2022年の夏に映画化されることが決定しました。
作品を手掛けるのは、沖田修一監督と脚本を前田司郎さんで、公開前から「面白そう!」と期待の声が上がっています。
それと同時に、さかなクンは男性なのに女性であるのん(能年玲奈)さんが主演を務めることに女体化の疑問もあるんです。
今回は、のん(能年玲奈)がなぜさかなクン役に選ばれたのか、その理由とSNSの声をまとめました。
【のん】さかなクンに選ばれた理由が分かった!
のん(能年玲奈)がなぜさかなクン役に選ばれたのか理由をまとめました。

引用:映画ナタリー
のんとさかなクンは雰囲気が似ている

引用:mantanweb
のん(能年玲奈)とさかなクンは、2010年の子供向け番組「見つけてこわそう」で超能力が使える天野アキとさかなクンとして共演していました。
この番組は、天野アキさんが物を壊しては再生をするといった身近なものを壊すことで物の大切さを学ぶ内容で、放送されるや否や「子供が物を壊さなくなった」と大きな反響を呼びました。
のん(能年玲奈)とさかなクンとの掛け合いは、お互い優しい人柄が出ていて、柔らかい雰囲気はとても良く似ていました。
のんとさかなクンには共通語がある
のん(能年玲奈)は、NHKの朝ドラ「あまちゃん」で一躍有名になりました。
その「あまちゃん」の作中で使用されていた言葉が「じぇじぇじぇ」。これは、驚いた時に使う言葉で、じぇが3回も続くと、ものすごく驚いたことを意味するんです。
それと同様にさかなクンにも「ぎょぎょぎょ」という言葉がありますよね。

引用:さかなクンちゃんねる
さかなクンの「ぎょぎょぎょ」は、挨拶や感情を表現する時にもよく使いますよね。さかなクンの口癖になっています。
↓カムカムエヴリバディで人気の本郷奏多の秘密とは↓
本郷奏多は潔癖だけど偏食ではない!インスタで衝撃の事実が判明!
そもそも「さかなクン」の映画ではない

引用:otocoto
映画「さかなのこ」について監督の沖田修一さんはこう語っています。
これは、さかなクンの映画であって、さかなクンの映画ではありません。何かを猛烈に好きになった人の映画です。
子供のころから、ずっと変わらずに好きでいる。好きが、人生を決めていく。
そんな強い気持ちを、さかなクンの生き方を元に、映画にしたいと思いました。
引用:otocoto
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbb7772d8c7cdc01bac1175ad5f3618950ca7ef
さかなクンの自叙伝を元にしているので、主演は男性をイメージしそうですが、そもそもが違うということですね。
作品の内容は、フィクションを含めかなりアレンジがされているといいますので、主演が女性でもおかしくはありません。
SNSの反応
のん(能年玲奈)がさかなクン役をすることでSNSでは「女体化」というワードも生まれました。
歴史上の人物が女体化されるのは最近慣れっこになったけど、さかなクンが女体化はちょっと想定外。
— けてもー (@ketemo) March 8, 2022
そう言えば、女体化した想定外のアニメ「らんま2分の一」もありましたね。
さかなクンさん女体化か……
— 🇸🇪ギエルモ⚾@DQ楽連♪ (@0215But) March 7, 2022
やはりジャパンはクレイジーだぜ
クレイジーなジャパンは個人的に興味あります。
さかなクン役がのんって女体化なのかと思ったらガチでさかなくん役なのか。でも男性俳優が演じるよりも確かにしっくりきそう。
— 微笑みよる子 (@Yoru_stern) March 8, 2022
のん(能年玲奈)が演じるのは、さかなクン役ではないですよ。
ストーリーも興味あるし、のんちゃんがどんなさかなクンを演じるのか興味津々😊
— カメンニャンニャン🐱 (@chibanyankamen) March 8, 2022
あったかい映画かな〜🐟✨
絶対にあっかい映画になると思います。
さかなクン先生の映画さすがに気になるな🐟
— がぁまる (@ga_maru_VRC) March 8, 2022
さかなクンの映画、もちろん私も気になります。
さかなクン役、のんちゃんなの!?
— めり (@marrrrrrrry3) March 8, 2022
伝説だ!!!
伝説がまたひとつ生まれました!
その他にも、沖田修一監督の作品なら絶対面白い!と期待を寄せる声や、のん(能年玲奈)を応援する声など多くあがりました。
【のん】さかなクン役に選ばれた理由が分かった!女体化映画にじぇじぇじぇの声!(能年玲奈)
のんこと能年玲奈さんがなぜさかなクン役に選ばれたのか理由をまとめました。
のんとさかなクンの純粋で真っすぐな心や、好きなことをとことん追求する姿勢、お互い共通するところが多いのかもしれませんね。
2022年夏公開の「さかなのこ」が楽しみです。
コメント