2022年、冬季北京オリンピックの出場が内定した冨田せなさん。
冨田せなさんが、スノーボードを始めたのは3歳。きっかけはスノーボードが大好きな父親の影響からでした。物心ついた時からスノボードを履いて、学校が終わると毎日のように雪山へ行き練習に励んでこられたそうです。
小学生でハープパイプの大会へ出場したことをきっかけに数々の大会へ出場。世界の強豪達とプレーしながら経験を積み、今や日本を代表するプロのスノーボーダーとなった冨田せなさん。
今回は、冨田せなさんのwikiより詳しいプロフィールと経歴、怪我をした過去や気になる彼氏の存在についてまとめました。
冨田せなwikiより詳しいプロフィール

引用:Cloud9
名前 冨田せな(とみた せな)
生年月日 1999年10月5日
出身地 新潟県妙高市
年齢 22歳(2022.1現在)
血液型 非公表
身長 160㎝
体重 58㎏
趣味 映画鑑賞
スポンサー ヨネックス
冨田せなさんがスノーボードを始めたのは3歳。きっかけは、スノーボードが大好きな父親の影響からでした。
物心がついた時から、スノーボードを履いて雪山にいたという冨田せなさんは、学校が終わると家族4人でナイターへ行きほぼ毎日スノーボードをしていたそうです。
その後、小学1年生でハープパイプの大会へ出場、中学1年生でプロツアー「HASCO presents PSA OPEN」で3位という成績を記録しプロの資格を取得しました。
ハーフパイプのプロ資格とは、全日本選手権かプロのトライアルで3位になるか、ポイントランキングで上位になるとプロ資格が取得できます。大会で一定の成績を残すことが必要とされています。
当時、大会の参加者は大人も多かったはず…その中でプロの資格を取得するということは、メンタルも強かったのではないでしょうか。
その後、中学3年生の時に全日本選手権で3位になり、スロープスタイルナショナルチームに選ばれます。翌年にハーフパイプのナショナルチームへ転向します。
スロープスタイルとは、タイムではなくスコアで順位を競う採点式の競技のことです。アイテムと呼ばれる障害物や、ジャンプ台などが配置されたコースを滑り、採点によって順位を決定します。
冨田せなの主な大会成績
冨田せなさんの主な大会成績を紹介します。
2017年 W杯張家口大会 2位
2018年 平昌五輪 8位(高校生で出場)
2021年 世界選手権 4位
2022年 スイスW杯 4位
大会で怪我をしたことも…
世界の強豪たちと闘い、経験を積んできた冨田るきさん。2019年の12月、中国で行われたワールドカップでは、決勝前の公開練習で転倒し脳震盪のため決勝を棄権することになりました。
精密検査の結果、強く脳が揺れることにより意識消失が起きてしまう「びまん性軸索損傷」との診断を受けました。3か月安静しなければならない大けがだったのです。
治療法は?
効果的に治療法はありません。呼吸・循環の安定化、高体温の防止、頭蓋内圧のコントロールなど全身管理を行うことで、二次的脳損傷を予防し、脳の回復を期待します。
引用:大阪市立大学多成学院医学研究科 脳神経外科学
有効な治療法がないうえに、周りでは多くのライバル達が練習を重ねていく日々を見て、冨田せなさんも悔しかったことでしょう。誰もが一度はネガティブになることもありますよね…
2018年の平昌五輪以降、怪我をして満足のいく滑りができないまま、さらに練習ができない苛立ちや後悔から大好きなスノーボードを苦痛に感じていたといいます。競技生活を辞めることすら頭に浮かんだとも…
しかし、幼少期から応援し励ましてくれた両親に支えられ、大会に出場できるまで回復した冨田せなさんは、2021年の大会で見事な成績を記録し復活を果たしたんです。
怪我をして、引退を決断する選手もたくさんいる中、もう一度挑戦しようとする強靭なメンタルは真に幼少期から培ってきたものではないでしょうか。そして、やっばりスノーボードが大好きなんです!
冨田せなに彼氏はいる?

引用:インスタグラム
普段からとてもオシャレで可愛らしい冨田せなさんには、彼氏がいるのか調査しました!
インスタグラムを見ていくと、スノーボードを楽しむ様子や風景写真、友人と一緒に写っているものが殆どなのですが、その中でも唯一男性と写っている写真があったんです!
しかし、これは冨田せなさんが毎日されているトレーニングの様子で、写っている男性はスポーツトレーナー小野沢先生という方でした。
調査しましたが現在、冨田せなさんには彼氏はいないようですので、情報が入り次第更新します。
↓女子スノーボード川村あんりには彼氏がいた!!↓
川村あんりの彼氏を匂わせ!ブレスレットに名前とハートの文字も!
冨田せなは料理上手!
強化選手と一緒に海外遠征に行くことも多い冨田せなさんは、実は料理上手でもあるんです。

引用:インスタグラム
遠征中は外食が多いイメージがありますが、自炊することがほとんどで、得意料理は「タコライス」と「お鍋」だそうです。寒い時期は、やっはりお鍋ですよね~。「お寿司」と「餃子」が好きだということで、お野菜たっぷりにタンパク質も一度に取れるお鍋は最高メニューですね!
また、遠征に必ず持っていくものは、「サングラス」「カメラ」。
紫外線の強さで変わるレンズだからこれ1個持っておけばOK!!
街でも山でも海でも快適なサングラスもとってもお似合いです。
他にも、シンプルだけどかわいいネイルをされていたり、ファッションにもセンスが光っているんです。
冨田せなの妹もすごい!
冨田せなさんには、同じく冬季北京オリンピックの内定が決まっている2歳下の妹・るきさんがいます。
るきさんも同様、3歳でスノーボードを始め、小学6年生の時にプロの資格を取得。姉妹でプロのスノーボーダーとして活躍されている良きライバルでもあり同士でもあるんです。
左が姉・冨田せなさんで、右が妹・冨田るきさんです。
それにしてもお顔も良く似ていますよね~。
↓妹の冨田るきさんの経歴も凄かった!!↓
冨田るきwikiより詳しいプロフ!家族構成や出身高校・経歴まとめ!
冨田せなのwikiより詳しいプロフ!経歴や彼氏・過去の怪我まとめ!まとめ
2022年冬季北京オリンピックのに内定が決まっている、スノーボードの冨田せなさんについてまとめました。
経歴や過去の怪我、料理上手な一面も分かりましたね。
妹のるきさんも一緒に注目しつつ応援していきたいと思います。頑張ってください!!
コメント