雛人形の処分は供養の必要なし?捨てても呪われない?【5つの処理方法】

雛人形は、毎年ひな祭りに飾られる伝統的な人形です。

しかし、雛人形を供養せずに捨ててしまうと呪われそうで気になり、処分に困っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、処分する際に供養が必要なのか、供養不要で捨てても呪われない5つの処理方法を紹介します。

目次

雛人形の処分の必要性とメリット・デメリット

雛人形の処分の必要性

雛人形の処分方法は、大きく分けて「供養する」「処分する」の2つがあります。

供養する方法は、雛人形を丁寧に送り出すことができます。しかし、供養に費用や手間がかかるというデメリットもあります。

処分する方法は、費用や手間が比較的少ないというメリットがあります。しかし、雛人形を適切に処分しないと、環境に悪影響を及ぼすというデメリットもあります。

供養は必要だが呪われるという噂は根拠がない

雛人形 呪い
雛人形を捨てると呪われる?

雛人形は、女の子の健やかな成長を願って飾られる伝統的な人形です。役目を終えた後、供養するのが一般的です。

雛人形を捨てたら呪われるという噂がありますが、根拠はありません。

雛人形は、ただの人形です。呪われるような力はありません。

雛人形供養には、どのような必要性があるのでしょうか。以下の3つが挙げられます。

雛人形を丁寧に送り出すため

雛人形は、女の子の成長を願って飾られたものです。

役目を終えた後も、雛人形を丁寧に送り出すことで、女の子の健やかな成長を願った気持ちを表すことができます。

女の子の幸せを願うため

雛人形は、女の子の幸せを願って飾られるものです。

雛人形供養を通して、女の子の幸せを願うことで、女の子の幸せを守ることができると考えられています。

自分自身の心の整理のため

雛人形を飾ることは、女の子の成長を喜び、見守る時間です。

雛人形供養を通して、女の子の成長を振り返り、自分自身の心の整理をすることができます。

雛人形供養には、雛人形を丁寧に送り出す、女の子の幸せを願う、自分自身の心の整理、という3つの必要性があります。

雛人形への感謝の気持ちを表すだけでなく、女の子の幸せを願う、自分自身の心の整理にもつながる大切な儀式です。


供養不要の処分方法

雛人形の処分方法

そこで、今回は、供養しなくてもよい、雛人形の処分方法を5つご紹介します。

地域の自治体に引き取ってもらう

地域の自治体では、雛人形の引き取りを行っています。費用が無料で、処分方法も簡単なので、手軽に処分することができます。

ただし、引き取りの対象や条件が異なるため、事前に確認が必要です。

通常は、自治体のホームページや広報誌などで、引き取りの対象や条件が告知されています。引き取りの対象となるのは、一般的に、次のとおりです。

  • 雛人形の台座と内裏・雛・三人官女・五人囃子・随身・仕丁の7人
  • ひな壇
  • 雛道具(屏風・敷物・袱紗・花入れ・提灯・ぼんぼりなど)

引き取りの条件としては、次のようなものが挙げられます。

  • 雛人形が破損していない
  • 雛人形が汚れていない
  • 雛人形が古すぎない(一般的には、30年以内)

引き取りの際には、雛人形のサイズや重量を確認しておきましょう。また、自治体によっては、引き取りの時期や曜日が決まっている場合があります。

雛人形の無料回収業者に依頼する

雛人形の無料回収業者に依頼することもできます。費用は無料で、処分方法も簡単なので、手軽に処分することができます。

業者によっては、引き取りの際に、雛人形の写真を撮影して、後日、その写真を送付するサービスを行っているところもあります。

回収の際には、雛人形のサイズや重量を確認しておきましょう。

フリマアプリやオークションで販売する

雛人形の状態が良ければ、フリマアプリやオークションで販売することもできます。費用はかかりますが、処分費用を回収できる可能性があります。

雛人形の状態をよく確認して、適切な価格で出品しましょう。また、出品する際には、雛人形の詳細を記載して、購入希望者に分かりやすく伝えましょう。

状態によっては、売れにくい場合もあります。

リサイクルショップに売却する

雛人形の状態が良ければ、リサイクルショップに売却することもできます。費用はかかりますが、処分費用を回収できる可能性があります。

ただし、買取価格は、状態や人気によって異なります。

可燃ごみとして処分する

雛人形が破損している場合や、状態が悪い場合は、可燃ごみとして処分することもできます。費用はかからず、処分方法も簡単ですが、環境に悪影響を及ぼす可能性があるので注意が必要です。

また、雛人形は、木や紙、布など、さまざまな素材で作られています。可燃ごみとして処分する場合は、可燃ごみとして処分できる素材のみを処分しましょう。

雛人形の処分方法は、地域や家庭によって異なります。自分に合った方法で、雛人形を処分しましょう。

↓雛人形の捨てたら呪われた?↓
雛人形を捨てると呪いがある?供養や処分方法はみんなどうしてる【迷信も解説】

雛人形の処分は供養の必要なし?捨てても呪われない?【5つの処理方法】まとめ

今回は、雛人形の処分は供養の必要はなく、捨てても呪われないというのも噂でしかありませんでした。

処分について5つの方法を紹介しましたがいかがでしょうか。伝統行事で大切にしている雛人形を処分するのには、心痛むものもあります。

できるだけの心遣いで手放してあげると人形も喜ぶことでしょう。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次